金剛寺天然温泉 泉質 アルカリ性単純温泉
入浴時間 15時~22時/6時30分~9時
【直前割】500円OFF!当館人気の2食付がお得に泊まれる♪
土曜 1泊2食 8,300円
金剛寺は韓国仏教の寺院です。宿坊は初めてなのでワクワク気分ですが、カーナビのガイドが終了しても建物がありません。最近そんなニュースがありましたが、地図を拡大したらもっと奥でした。
林の中に赤い本堂が見えます。すぐ横に宿坊「成穂院」がありました。時間に訪問すると上品なマダム風の女性が「受付のスタッフが送迎に出ているのでお待ちください。」と麦茶を出してくれました。
しばらくすると若い男性スタッフが到着で部屋の鍵とタオルと作務衣入りのバッグを渡されました。部屋は5.5畳、座椅子を見ると座布団がありませんでしたが、納戸から勝手にお借りしました。
夕食は食堂で6組、そのうちひとりが3組いました。この日の料理はバイキングで、最後にマダムがビビンバを盛り付けてくれます。セルフのコチジャンを入れすぎてしまい汗だくでいただきました。
温泉表示ではpH8.6、泉温69.3℃の割には朝の風呂はぬるく、お湯を出しながら入りました。サイトには「朝は基本シャワーのみで、時期によっては温泉も利用できます。」と書いてありました。
使ったシーツ・枕カバー・掛け布団カバー・作務衣・タオル・バスタオルは、自分でリネンカートに入れます。宿坊の宿泊は初めてでしたが、次は日本の宿坊も体験して比較してみたくなりました。
共同洗浄トイレ Wi-Fiあり 水ポットあり
【アクセス】JR大糸線・安曇野追分駅まで無料送迎あり。要事前予約。
























【良いと思った所】
静かな林の中にある。立派な本堂と鐘楼が印象的。
マダムのような女性が親切でスタッフは皆さん優しそう。
安曇野の天然水がポットごと部屋に持って行ける。
温泉はアルカリ性単純温泉。pH8.6で適度なツルツル感がある。
温泉は掛け流しではないが、溢れた分のお湯が補充される。
夕食はバイキングで最後にマダムがビビンバを盛り付けてくれる。
食事処では販売機からお酒を買って自由に飲める。
布団はセルフで、シーツ・枕カバー・掛布団カバーは翌朝洗濯カゴに入れる。
【良くないと思った所】
道路入口の看板が小さくわかりづらい。最近のBooking.comの話を思い出した。
館内システムの説明がないので、部屋のファイルで理解した。
5.5畳の和室は思ったより狭く、座卓はあるが座布団がない。
安曇野の天然水が部屋に持って行けると書いてあるがポットが1つしかない。
一番風呂なのに湯上りマットが部分的に濡れている。
泉温69.3℃なのに朝風呂はぬるかった。
ティッシュボックスが1枚使ったら空になっていた。
夕食も朝食も日韓折衷の料理写真だったがバイキングに変更。
事前決済で入湯税だけ現金で150円。チェックアウトでレシートなし。

金剛寺は韓国仏教の寺院です。宿坊は初めてなのでワクワク気分ですが、カーナビのガイドが終了しても建物がありません。Booking.comで予約した宿がないニュースがありましたが、地図を拡大したらもっと奥でした。
林の中に赤い本堂が見えます。すぐ横に宿坊「成穂院」がありました。時間に訪問すると上品なマダム風の女性が「受付のスタッフが送迎に出ているのでお待ちください。」と麦茶を出してくれました。
しばらくすると若い男性スタッフが到着で部屋の鍵を渡されました。部屋は5.5畳。エアコンをつけて座卓を見ると座布団がありません。備品の納戸が開いていたので勝手にお借りしました。
夕食は食堂で。サイトでは5品ほど料理が写っていましたが、この日はバイキングで最後にマダムがビビンバを盛り付けてくれます。お酒は自販機で紙コップしかなかったのでグラスをお借りしました。
温泉は分析書がありませんでしたがpH8.6、泉温69.3℃の割には朝の風呂はぬるかったので、お湯を出しながら入りました。ただし、時期によって朝はシャワーしか使えないと書いてありました。
事前決済で当日入湯税の150円を支払いました。早目のチェックアウトだったせいか伝票の発行が間に合わなかったようです。あえて確認はしませんでしたが、そのまま宿を後にしました。
コロナ禍を経験しての工夫だと思いますが、紙コップ主体で部屋に茶器やグラスはありません。宿坊の宿泊は初めてでしたが、次は日本の宿坊も体験して比較してみたくなりました。
金剛寺 宿坊 成穂院
場所 〒399-8301 長野県安曇野市穂高有明7552−73
電話 0263-83-3662
コメント