泉質 ナトリウム・塩化物強塩泉
入浴時間 6:00~23:00
土曜 1泊2食 税込13,200円がGoTo割で8,580円+地域共通クーポン2,000円
玄関に入ると右の下駄箱の棚に「鈴木様」の名札が貼ってあります。自分で入れようとお聞きしたら、すぐに宿の方が靴を預かってくれました。
建物は新しくはありませんが、清掃は行き届いていて部屋も気になりませんでした。布団が敷いてあるので、すぐにゴロゴロできます。
大浴場の岩風呂は温泉がドバドバと流れ落ちています。浸かってみると温まりが良く、しばらく汗がひかない泉質に驚きました。決して塩辛くはないのですが、これが塩化物強温泉の実力なのでしょうか。
夕食は部屋出し、朝食はコロナ対策で大宴会場を間仕切りしたスペースをひとりで使わせていただきました。ここは事前カード決済がなく、現地で現金払いだと思っていたのですがカードが使えました。
帰りの玄関の上りかまちに、前日棚に貼っていた名札が置いてあり、大旦那さんがその前に靴を揃えてくれました。たったそれだけのことなのですが、すごく気が利いているように感じました。
部屋 洗浄トイレ Wi-Fiロビーのみ チェックイン検温あり



【柿のマリネ風ソース和え・鴨燻製・甘栗・ミニ帆立・稲穂揚げ】
【地酒 鬼面山・ほうれん草の胡麻和え】
【お造り/蒟蒻・ギンヒカリ・鮪・烏賊】
【陶板焼き/鴨・椎茸・えのき・ピーマン・玉葱】
【天婦羅/舞茸・茄子・薩摩芋・焼売・他】
【煮物/海老・里芋・蒟蒻・印元・ミニがんも】
【食事/ご飯・香の物・郷土名物「とっちゃなげ汁」・デザート】






『ふたりでゆく旅、日本全国どこでも
5日間用65,000円が人気です。
国鉄全線(新幹線も)グリーン車でどうぞ。
年齢がふたり合わせて88歳以上のご夫婦への優待券です。
ご夫婦のどちらかが70歳以上の場合、5000円割引となります。
有効期間は、昭和61年10月1日から62年6月30日まで。』
※当時は昭和の55歳定年制度が、まだ残っている時期だったそうです。






八塩温泉 八塩館
場所 〒370-1406 群馬県藤岡市浄法寺127
電話 0274-52-2651
コメント