泉質 カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉
入浴時間
■わたり湯15:00〜24:15/5:15〜10:00
■猿の湯15:00〜24:30/5:30〜10:00
■千年の湯15:00〜18:50/5:30〜10:00(男女入替制/夜間有料貸切風呂)
平日 1泊2日 コンパクトツイン 税込18,800円
8月12日、長男家族と墓参りの後に向かいました。実際は4人で2間続きの和洋室、ひとり16,830円ですが、ひとり宿泊は上記の部屋と料金になります。(9月は平日15,900円)
チェックイン15時なので、10分くらい前に到着しましたが、すでに10組ほどのお客様がラウンジで、フリードリンクを飲みながら待っていました。
ラウンジでは、日本酒・焼酎・ワイン・梅酒・コーヒー、ソフトドリンク、お菓子などが自由にいただけます。翌朝は7時30分から利用できます。
温泉は歩いて4~5分の姉妹館千代滝のお風呂にも入れるので、全部で5種類の湯巡りができます。千代滝入館用のタグキーがルームキーに付いています。
夕食は郷土料理がタイミング良く提供されます。料理を説明する男性スタックがとても感じが良く、地酒と共に楽しくいただくことができました。
今回高速道路料金所で初めての体験をしました。知っている人もいると思いますが、参考にしていただけると思ったので、最後の写真で紹介しました。
※お風呂とコンパクトツイン部屋は宿の写真です。
部屋洗浄トイレ Wi-Fiあり
【アクセス】【会津若松駅より】タクシー13分/周遊バス「あかべぇ」16分「東山温泉駅バス停」~徒歩3分」。


【会津の恵み前菜盛り合わせ】
【先付け】夏野菜の揚げ浸し
【小 鉢】夏野菜とスモークサーモン
【旬の生野菜】地元アスパラと旬野菜を豆腐ディップソース
【お造り】会津桜刺しと湯馬刺し
【陶 板】国産牛の陶板焼き
【平 椀】こづゆ
【煮 物】粒そばと蕗の冷製ジュレ掛け
【香の物】いぶりがっこ・牛蒡味噌・赤蕪・セロリ
【焼き物】サーモンの二年味噌焼き
【お食事】枝豆と玉蜀黍の混ぜご飯・茗荷と豆腐の味噌汁
【甘 味】手作り水ようかん・メロンと檸檬ゼリー
























【会津の恵み前菜盛り合わせ】
酢取り茗荷寿司・トマト味噌漬け・枝豆・芽キャベツ旨煮・烏賊三升漬け







【香の物】いぶりがっこ・牛蒡味噌・赤蕪・セロリ

【お食事】枝豆と玉蜀黍の混ぜご飯・茗荷と豆腐の味噌汁


翌日の帰り、今度は下り線のETC入口がまたもや閉鎖で車が立ち往生しています。何とかなると思って一般レーンに入ると通行券が発券されました。精算も一般料金所で通行券とETCカードでOKでした。知っている人もいると思いますが、初めての体験だったので紹介しました。
会津東山温泉 くつろぎの宿 新滝
場所 〒965-0814 福島県会津若松市東山町大字湯本川向222
電話 0242-26-0001
コメント