泉質ナトリウムイオン泉 硫酸泉
入浴時間 15時から 7時半から45分ずつ貸切風呂になります。翌朝は7時から9時半まで。
土曜 1泊2食 12,500円-旅行支援で、税込10,000円
女将選りすぐりの千葉の銘酒3種をお試し!プラン
ここは先代のご主人が倒れて、素人同然のご夫婦が引き継ぎ、テレビで旅館再生をかけた番組になった宿と聞いていたので興味がありましたが、ようやく訪問することができました。
建物は古いですが玄関から竹細工の照明が素敵に見えました。チェックイン早々貸切風呂の予約で19時半からの一番早い時間を取ることができました。部屋名の「ゆり」でホワイトボードに記名します。
部屋は和室でもシモンズ製のベッドがあります。冷蔵庫や金庫はありませんでしたが、洗面台があるので歯磨きは部屋で出来ます。道路沿いにあるため走行する車の音が良く聞こえます。
夕食は女将お薦めの地酒3種の飲み比べプラン。鴨肉の上に飾った白髪葱に喜んでいたら、下に大根のツマだと思っていたのも白髪葱で、全員分作るのはそれだけでも大変な作業だと思いました。
お風呂は私史上最高のツルトロの黒湯でした。横に冷たい源泉槽があって「?」でしたが、夜の貸切風呂でわかりました。熱くて入れないのをここからすくって埋めるための冷泉だったのです。
脱衣所の湿った匂いが気になりましたが、シャワーは何とあのミラブルシャワーでした。朝4時過ぎから近所の鶏が「コケコッコ―」の「コケコッ」までしか泣かないのが何十回も続き気になりました。
チェックアウト前、コロナ禍では晴れていれば窓を開けてから退室していたのを思い出し、障子戸を開けるとガラス窓が30cm位空いています。どおりで鶏や車の音が良く聞こえたわけでした。
共同洗浄トイレ Wi-Fiあり 水ポットなし
【アクセス】小湊鉄道 養老渓谷駅より徒歩20分(最低限の人員で経営しているのがわかったので送迎の確認はしていません。)


アユの塩焼きもあったのですが後半の写真に入れました。その理由も‥。

【前 菜】蕗味噌・ながらみ?・穴子
【酢 物】蛸・モズク・胡瓜・カニカマ
【お 酒】地酒三種飲み比べ
【煮 物】筍・オクラ・南瓜
【台 物】鴨肉・キノコ・白髪葱
【造 里】鮪・南蛮海老・なめろう
【小 鉢】山芋・卵黄
【食 事】白飯・アサリ味噌汁・香の物
【甘 味】南瓜プリン

















自販機。あとでデジタル数字に気が付きました。45円や0円では買えません!

【前 菜】蕗味噌・ながらみ?・穴子?











食べる温泉宿 鶴乃家
場所 〒290-0536 千葉県市原市戸面327 温泉旅館鶴乃家
電話 0436-96-0500
コメント