栃木県 日光市
奥日光湯元温泉 万蔵(まんぞう)

温泉宿

泉質 硫黄塩泉 カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉
入浴時間 24時間
【お肉食べ放題!】しゃぶしゃぶorすき焼き選んでお腹いっぱいおかわり自由♪
土曜 1泊2食 税込 11,000円 入湯税込

土曜でも平日と同料金はうれしいです。日光で観光していると宿から電話が入りました。年配の男性の声でしたが「夕食はしゃぶしゃぶでも良いですか?」のお願いでした。

つけダレがポン酢とのことで快諾しました。すき焼きは玉子が高騰しているからしょうがないな、などと勝手な想像をしていました。宿に着くと1Fのテーブルに卓上コンロが並んでいました。

お風呂は白濁の硫黄泉で結構熱めです。週一で通っている男性がいろいろと教えてくれましたが、硫化水素で傷んだタイルやサッシなどが昨年リフォームされたようです。

夕食のお肉は一皿で充分な量でした。見慣れない料理の名前を尋ねたら「しもつかれ」と教えてくれました。それを聞いて他のテーブルでも「しもつかれ」が連呼されていました。(知らないことは素直に聞いたほうが良いですね😂。)

部屋トイレ洗浄機能なし(共同洗浄トイレ) Wi-Fiあり 水ポットなし
【アクセス】JR,東武日光駅より路線バスにて約80分、終点湯元温泉バスターミナル目の前

大浴場。白濁の硫黄泉は熱めです。
夕食。お品書きがないのでそれなりに。
【前 菜】牛蒡と南瓜のきんぴら風・蕗味噌豆腐・生ハム・カニカマサラダ他
【小 鉢】しもつかれ・日光湯葉
【煮 物】サメ・里芋・しめじ・人参
【台 物】那須三元豚(食べ放題)
【お 酒】瓶ビール中瓶 500円
【台 物】餃子・しめじ・白菜・もやし
【温 物】鶏肉トマト煮
【お食事】白飯
部屋10畳。冷蔵庫あり 金庫あり。
男湯。日帰りのお客様もいるので4回目のチャレンジで独泉の時間を3分間ほど確保。
わかりにくいですが、白濁の硫黄泉です。
洗い場4ヶ所。
ご主人にお聞きしたら昨年の12月に交換したカランが硫化水素で変色しています。経営が変わって8年になるそうですが、こんなに色々なものが壊れるとは思わなかったと話していました。
脱衣所。
温泉分析書。
お風呂入口。女湯の暖簾はありますが、向かいの男湯の暖簾はありませんでした。
1Fフロント前が食事のスペースになっています。
朝食。
ごちそうさまでした。
お酒メニュー。日本酒を置かない訳を聞いたら、登山目的のお客様が多いので、お酒はあまり出ないのだそうです。
夕食。
【前 菜】牛蒡と南瓜のきんぴら風・蕗味噌豆腐・生ハム・カニカマサラダ他
【小 鉢】しもつかれ・日光湯葉
【煮 物】サメ・里芋・しめじ・人参
【お 酒】瓶ビール中瓶 500円
夕食。
【台 物】那須三元豚(食べ放題)
【台 物】餃子・しめじ・白菜・もやし
【温 物】鶏肉トマト煮
【お食事】白飯
階段から食事処。
建物外観。
道路の向かい側にある「日光山温泉寺」。
チェックアウト後の散策、鹿がいました。
奥日光湯元は2回目ですが温泉寺は初めて来ました。
温泉に入れるとは知りませんでした。
温泉寺のこと。
華厳の滝にも寄ってきました。
「華厳の滝」この迫力はやっぱり動画でなくては❣
「華厳の滝」この迫力はやっぱり動画でなくては❣

奥日光湯元温泉 万蔵
場所 〒321-1662 栃木県日光市湯元2553
電話 0288-25-3333

コメント

タイトルとURLをコピーしました