1689年創業・開湯300年
泉質 Ca・Mg・Na-含有炭酸水素塩温泉
泉温43,5度
入浴時間24時間
7月7日 土曜日1泊2食 税込10,000円
ミネラル豊富な炭酸水素塩温泉は鉄分の匂いもしました。
透明なお湯が時間とともに炭酸ガスが抜け、表面に石灰分の皮膜(石灰華)ができます。
浴槽の周囲は石灰質が積み重なって棚田のよう。まだら模様が歴史を感じます。
7月の訪問でしたが湯上りがいつまでもホカホカしていました。
露天風呂の脱衣場を開けたら小さな蛾が一斉に舞上がり大歓迎にびっくりでした。
アンティークな装飾品が満載のユニークな宿でした。
当日はあいにくの雨☔で、空気が澱んでいたのか、古民家風の匂いが、少し気になりました。
共同洗浄トイレあり Wi-Fiあり


【お造り】蒟蒻、甘エビ、帆立
【陶板】赤城ポーク、舞茸、山菜、他
【海老姿焼き】
【岩魚塩焼き】
【小鉢】山菜佃煮、モズク、山菜お浸し
【煮物】厚揚げ、里芋、他
【アボカドのグラタン】
【鶏つみれとジャガイモのあんかけ】
【コーンの炊き込み飯】
【キノコのお吸い物】

















赤城温泉総本家
場所 〒371-0241 群馬県前橋市苗ヶ島町2034
電話 027-283-3012
コメント