泉質 酸性-塩化物・硫酸塩温泉 pH 1.66
入浴時間 24時間
土曜 1泊2食 税込9,350円
1969年、日本で初めて誕生したペンションです。前から気になっていたのですが、ついに泊まってきました。ペンション通りで湯畑まで徒歩10分、宿泊者は徒歩5分の中沢ヴィレッジの温泉にも入れます。
浴室は男女別の小さめの内湯がひとつずつ。チェックインの説明では「熱めになっているので、かぶり湯を何回かして入ってください。それでも無理なら水を入れてください。」とのことでしたが、実際は体感で44℃以上は確実にありました。
薄めてはいけないと思い、桶を両手に何回も湯もみしてようやく浸かりましたが、ツルツル具合を確かめるために肌をこすると、もう熱くてムリ❣❣❣ 10秒も持ちません。
「時間湯」の湯長の号令で浸かるイメージで、お湯を動かさないようにして入りました。3回目くらいになると1分以上浸かっていられます。これはこれで豪快な草津温泉を満喫できました。
夕食はマスターが採ってきた山菜が評判です。奥様が揚げたてアツアツの山菜天麩羅を4回に分けてサーブしてくれました。最後にはサービスで全種類追加していただきました。
お風呂には撮影禁止の表示がありましたが、翌朝奥様に了解をいただいて撮影しました。帰りがけも短時間ですがお話しができました。日本初のペンションに宿泊出来たことの思い出に感謝しながら、これからもお元気で続けていただきたいと思いました。
共同洗浄トイレ Wi-Fiあり チェックイン検温あり



【前 菜】じゅんさいの甘酢和えとビール。
【お造り】鯛の昆布締めとわかめ。
【小 鉢】群馬名物玉蒟蒻と根曲竹。
【揚げ物】天麩羅。山独活の新芽・らっきょう・真竹・山椒の葉と実。
【焼 物】群馬県大平牧場の大和豚のしょうが焼。
【煮 物】じゃが芋の田舎煮。
【焼 物】味付きブリのホイル焼。
【お食事】白飯・味噌汁。漬物はありません。
【果 物】サクランボ。佐藤錦。




























草津温泉 綿貫ペンション
場所 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津557−11
電話 0279-88-3509
コメント