泉質 硫黄泉 ナトリウム・カルシウム塩化物泉
入浴時間 大浴場15:30〜23:00/5:00〜10:00 貸切風呂14:00〜22:00(予約制) ひとりプラン「米沢牛すき焼き物語」
平日 1泊2食 税込15,000円~
実際は先日招待してもらったお返しに長男家族との4人旅です。予約サイトには出ませんが、ひとりでも空いていれば直電で上記のプランで泊まれます。(今回の宿泊はワンフロア貸切プラン。)
宿は共同浴場「尼湯」の道路を挟んで向かい側。大正ロマン風の玄関を入ると、足湯・飲泉所・休憩スペースがあります。ここは宿泊客だけではなく、一般のお客様にも無料で開放しています。
館内の血液サラサラルームでは深呼吸でラジウムを吸収、そして岩盤浴も無料で楽しめます。隣室には服を着たままできる水圧マッサージ「アクアスパ」もあります。(10分1,000円)
ほのかに硫化水素が香る透明な温泉は源泉かけ流し。7月に泊まった2軒隣の扇屋旅館よりも塩味がありました。2本の源泉を内湯・露天・貸切風呂と組み合わせて3種類の泉質が楽しめます。
じゃらんでお肉のおいしい宿・東北第4位に選出されたほど。米沢牛の価格高騰でも館主と地元肉屋さんとの絆があるようで、ステーキも山形名物芋煮の牛肉も充分な量と内容だと思いました。
部屋洗浄トイレ Wi-Fiあり イオン水ポットあり
【アクセス】JR米沢駅から小野川温泉行き路線バスあり


【菜菜盛り合わせ】
【米沢牛最高部位ステーキ陶板焼き】
※米沢牛はA4~5等級の最高部位です。ご自分で焼き具合を見て、塩かソ~スで食して下さい。
【清流鱒の塩焼き】
【わらびサーモン巻き】
【配膳時大きさがわかります】
【小町豆腐あんかけ】
【山形名物いも煮椀もり(米沢牛入り)】
【お漬物】
【お吸い物】
【みずもの 豆乳プリン】
(温泉街の佐藤豆腐店製だそうです。)
























お品書きから。
【菜菜盛り合わせ】






※米沢牛はA4~5等級の最高部位です。ご自分で焼き具合を見て、塩かソ~スで食して下さい。


(温泉街の佐藤豆腐店製だそうです。)




五つの心の宿 高砂屋
場所 〒992-0076 山形県米沢市小野川町2427
電話 0238-32-2224
コメント