群馬県 みなかみ町
猿ヶ京温泉 清野旅館

温泉宿

泉質 ナトリウム・カルシウム‐硫酸塩・塩化物温泉
入浴時間 16時~翌7時30分
2月8日(土) 朝食のみ 6,600円-じゃらんP2,200で支払いは4,400円
※注意)チェックイン16時/チェックアウト9時・浴衣バスタオル有料

最強寒波の襲来で関越自動車道は六日町~渋川が通行止めなので国道17号線三国峠越えで向かいました。途中除雪車の渋滞や地吹雪のホワイトアウトがあり肝を冷やしましたが無事にたどり着きました。

じゃらんPの消化と土曜でもこの料金、それに温度の違う2つの露天風呂に魅かれました。しかし大雪のせいで露天風呂はぬるくなっていて残念でした。内湯も少しぬるめでしたが、ゆっくり浸かれたので良かったです。

夕食付きのプランがあるのかお尋ねしたら、食事の提供はやめて泊食分離の宿にしたそうです。今回は朝食付きのプランでしたが、徒歩2分ほどの飲食店「ハンプティ ダンプティ」でいただきました。

宿からのメールにも「ハンプティダンプティはam7:00~オープンです。」とあったので、夕食の参考にしようと調べたら昨年の9月に閉店?と書いてあります。

朝7時30分に入店したのは私だけ、閉店のことを尋ねると前のオーナーと連絡が取れないのでHPを閉鎖できないのだそうです。いろいろ事情がありそうでしたが、コーヒーはおかわり自由で卵も2個の丁寧なモーニングでした。

共同洗浄トイレ Wi-Fiあり 水ポットなし
【アクセス】上越新幹線【上毛高原駅】JR上越線【沼田駅】【後閑駅】各駅から路線バス猿ヶ京温泉行乗車~【関所跡】下車 徒歩5分

行きの国道17号線・みつまた付近。渋滞が解消して後続車も来ないので1枚。
清野旅館を道路から。
内風呂温泉湧出口。
内風呂。この日はぬるめ、湯口のそばで41℃くらい…。
温度の違う露天風呂。左適温、右ぬるめのはずでしたが、左ぬるめ、右冷泉のようで残念でした。
それでもしばらく入りましたが、頭に雪が積もるので内湯に移動です。
こちらは足を入れただけでやめました。
脱衣所。
温泉成分等掲示表。
お風呂入口。
部屋の前からお風呂と反対方向。
部屋シングル。冷蔵庫なし(廊下に共同冷蔵庫あり)金庫あり。
懐かしい。昔こんなパイプベッドを使っていた時期があります。
部屋飲みでリラックス。お酒は持ち込み。買い物は魚沼市のスーパーで1,735円。
北海道産帆立に牡蠣とアサリの海鮮弁当が税込861円☆安い!
酒自販機。
玄関から。
朝食のお店。宿から150m、20cmの新雪をこざいて(かき分ける※新潟の方言です。)到着しました。
7時30分の店内。
ベーコンエッグにパンでお願いしました。(ご飯もアリ。)
ごちそうさまでした。
モーニングメニュー。本日の干物定食も選べました。帰るまでスタッフ2人、私ひとりの店内でした。
翌朝の雪景色。後ろの建物は清野旅館の多目的施設「キヨノ エッグホール」120畳のホールに12畳×2部屋、グランドピアノやステージがあるようです。

猿ヶ京温泉 清野旅館
場所 〒379-1403 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1124
電話 0278-66-1100

コメント

タイトルとURLをコピーしました