泉質 酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉
入浴時間 24時間 チェックイン14時
夏休み最後の長男家族との旅行です。孫が来年高校受験なので予定前倒しの温泉です。実際は4人で土曜宿泊ですが、ひとり宿泊は平日のみ税込18,700円です。
宿では、自家源泉「若乃湯」と少し熱めの「白旗源泉」の2種類の泉質が楽しめます。両源泉とも近い距離で湧いているので、新鮮な温泉が投入されています。
早朝のお風呂では愛知県のお客様と一緒になりましたが、pH2.0酸性泉の殺菌力はコロナにも効くだろうと意気投合で、久しぶりに湯船での交流ができました。
宿は湯畑まで30秒の好立地。14時のチェックイン早々、前回覚えた湯滝通り土屋酒店で角打ち。その後温泉街を散策すると結構新しい店ができています。
記憶の片隅に漫画に関する建物ができたことを思い出し、展望デッキから「裏草津」を目指すと、昨年開館した漫画堂やcafe月の貌(かお)を見つけました。
地蔵湯周辺に再整備された「裏草津地蔵」には珍しい顔湯のほか、手洗乃湯・足湯・目洗い地蔵・百年石別邸・高台広場など初めての所がたくさんありました。
部屋洗浄トイレ Wi-Fiあり
【アクセス】JR長妻線 長野原草津口駅よりバスで約25分。


【箸 付】イカ緑酢和え・豆アジ南蛮漬け・酒盗和え・蟹砧巻き
【向 付】鰹・カンパチ・サーモン・甘海老
【強 肴】トマト射込み・豚角煮
【焼 物】鮎 塩焼き・入山きゅうり・蓼酢・はじかみ・レモン
【陶 板】陶板焼き 上州牛・野菜一式
【蒸 物】冷やし茶碗蒸し
【揚 物】稚鮎・とうもろこし・ズッキーニ・幅広いんげん・紅塩・レモン
【食 事】沼田産こしひかり・吸い物・香の物
【水菓子】八朔杏仁豆腐

















【裏草津】
源泉一乃湯。
たちより湯。
手洗い湯と風鈴。

目洗い地蔵。
顔湯。
最後の写真。箱の四角い穴に顔を入れると、底に流れている地蔵湯の蒸気でお肌がしっとり。




















草津温泉 若乃湯 草津館
場所 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津419
電話 0279-88-2027
コメント