山形県 大蔵村
肘折温泉 ゑびす屋

温泉宿

泉質 ナトリウム・塩化物炭酸水素塩泉
入浴時間 24時間
【1泊2食/湯治】掛け流し温泉で過ごす寛ぎの湯治プラン
休前日 1泊2食 入湯税込 9,500円

開湯1200年!湯治文化を大切にしている肘折温泉には、リーズナブルな宿が結構あります。ここは初めてですが、玄関に入るとジャズの演奏が聞こえます。奥には本格的なオーディオ機器がありました。

温泉は女湯のほか申告制の貸し切り風呂と混浴風呂「女性はまず来ないので男湯としてお使いください。」と言われましたが、早朝に湯治の老夫婦が入っていたようで、ちょうど出るタイミングでした。

夕食も朝食も部屋出しでいただきました。湯治コースは質素な内容ですが、芋煮の出汁にホタテが効いて故郷の郷土料理「こにも」のような味がして、美味しくいただきました。

※タオル・浴衣・歯ブラシなどのアメニティなしのプランです。滞在中は持参のパジャマで過ごしました。
共同洗浄トイレあり Wi-Fiあり 水ポットだけあり
【アクセス】JR新庄駅より山形交通「肘折行」バスで1時間

ゑびす屋建物。
玄関から。
客室2階への階段。
部屋「しおで」。共同冷蔵庫のすぐ前でした。
部屋10畳、広縁付き。冷蔵庫なし 金庫あり。6畳や8畳の部屋が空いていれば、もっと安く泊まれます。
部屋広縁から。
カメムシ対策に水の入ったコップと割りばしは初めて見ました。ガムテープだと壁紙を剥いだりするらしいです。早速1匹登場ですが箸で挟むのは結構大変です。滞在中3匹確保しましたが、飛ばれたらパニックでした。
部屋の前から廊下。
男湯の暖簾はありません。女湯の左側に貸し切り風呂があります。
脱衣場。殿方浴室と婦人浴室の脱衣場は別々ですがお風呂は一緒です。
体感42℃、白茶に濁った温泉です。
温泉湧出口。
貸切風呂。申告制(1時間無料)札を入浴中にして入ります。
たしか石炊地蔵だったと思います。
貸切風呂。
入浴前のお湯の表面。
温泉分析書。
部屋でいただく湯治コースの夕食。
夕食一応内容を
・こごみゴマ風味
・からどりの酢漬け(新潟では ずいきと言います。)
・鮎塩焼き
・冷酒「花羽陽はなうよう」創業1593年山形県最古の酒蔵の酒。
・芋煮
・つや姫・味噌汁・香の物
映像とジャズが流れています。朝はJUJUのコンサートが流れていました。
ライトアップされたサックスはJAZZ BAND「SMILE」の代表をしているご主人のものです。温泉街のイベントなどで演奏を披露することがあるそうです。
朝食。
ごちそうさまでした。
朝のコーヒーサービス。
朝6時からの朝市。
隣の惣菜店。
近所の飲食店。
【宿のサイトから】ゑびす屋さんは温泉街から2Kmの山間にある「石抱温泉」を管理をしています。現在は通行止めで開通のめどがなく、熊も出没しているみたいなので、行くことはできませんでした。

肘折温泉 ゑびす屋
場所 〒996-0301 山形県最上郡大蔵村南山526
電話 0233-76-2008

コメント

タイトルとURLをコピーしました